エラボトックスをしたくて美容クリニックを探してるんだけど、神戸だとどこがいいのかしら?
神戸にはたくさんの美容外科や美容皮膚科があるので迷ってしまいますよね。
そこで、エラボトックスが安くておすすめの美容クリニックを厳選して、5院紹介しています。
- エラボトックスが神戸でおすすめのクリニック5選
- エラボトックス注射の痛みとダウンタイム
- エラボトックスの薬剤の種類
さらに、エラボトックスに関してこれらの内容もわかりやすく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
エラボトックスが神戸でおすすめのクリニック5選
湘南美容クリニック
エラボトックスの薬剤はリジェノックスとボトックスビスタの2種類から選べ、リジェノックスは1万円を切る料金でできるのでお手頃ですよね。
一方、顔の脂肪を取ってスッキリできる小顔注射は、有名なBNLSの進化版「BNLS neo」がこんなに安く受けられます。
さらに10cc以上だと、1ccあたり3,030円になるのでとってもお得です。
エラボトックスの料金
エラボトックス | エラ両側 8,800円〜 |
小顔注射 | 1t 3,660円 |
湘南美容クリニック 神戸院の情報
神戸市中央区御幸通6-1-10 オリックス神戸三宮ビル5F
【電話番号】 0120-832-900
【アクセス】 三宮駅から徒歩5分
【診療時間】 10:00〜19:00
品川スキンクリニック
品川スキンクリニックのエラボトックスも湘南美容クリニックと同じ、リジェノックスとボトックスビスタの2種類です。
小顔注射は「一日脂肪取り@顔やせ」というコースで受けることができ、腫れや痛みが少ないので安心ですよ。
品川スキンクリニックでは大半の施術が20%OFFになるBMC会員(入会500円、年会費無料)というのがあるので、他の施術も併せて検討するならぜひ入っておきましょう。
エラボトックスの料金(税別)
エラボトックス | エラ両側 8,640円〜 |
小顔注射 | 1t 2,750円 |
品川スキンクリニック 神戸院の情報
神戸市中央区三宮町1-2-1 三神ビル5F
【電話番号】 0120-704-900
【アクセス】 JR三ノ宮駅西口から徒歩5分
【診療時間】 10:00〜19:00
神戸中央クリニック
神戸中央クリニックのエラボトックスも湘南美容クリニックと同じ、リジェノックスとボトックスビスタの2種類です。
エラボトックスがこの料金で打てるのは比較的安いと思います。
小顔注射はBNLS注射ですが、少し高めの印象がありますね。
エラボトックスの料金(税別)
エラボトックス | 22,000円 |
小顔注射 | 1本 7,000円 |
神戸中央クリニックの情報
神戸市中央区三宮町1-3-15 京町筋安田ビル6F
【電話番号】 0120-884-790
【アクセス】 JR三ノ宮駅西口から徒歩3分
【診療時間】 10:00〜18:00
フォーシーズンズ美容皮膚科クリニック
フォーシーズンズ美容皮膚科クリニックのエラボトックスは世界中で評価が高いボトックスビスタなので、この料金は妥当かも知れません。
一方の小顔注射はBNLS neoなので決して高くありませんが、部位によって変動するのでカウンセリング時に正確な料金をご確認ください。
この他に診察料2,000円、再診料1,000円が必要です。
エラボトックスの料金(税別)
エラボトックス | 40,000円 |
小顔注射 | 1cc 4,300円〜 |
フォーシーズンズ美容皮膚科クリニックの情報
神戸市中央区加納町6-6-1 金沢三宮ビル8階
【電話番号】 0120-378-887
【アクセス】 各線三宮駅から徒歩5分
【診療時間】 月水金10:00〜22:30
木土日10:00〜20:00
火14:00〜20:00
ルネッサンス美容外科医院
ルネッサンス美容外科医院のエラボトックスはアラガン社のボトックスビスタを使用、高級薬剤なので妥当な料金と言えますね。
小顔注射はBNLS neoと、スペイン製のMLMから選べますが、BNLS neoが10cc以上で3,500円になるのでたくさん打つならお得ですよ。
カウンセリング料が3,000円、再診料1,000円必要なのがちょっと・・・。
エラボトックスの料金(税別)
エラボトックス | 54,000円 |
小顔注射 | 1cc 4,000円 |
ルネッサンス美容外科医院 神戸院の情報
神戸市中央八幡通3-1-14 サンシポートビル8階
【電話番号】 078-862-6500
【アクセス】 JR三ノ宮駅中央出口から徒歩5分
阪急三宮駅東口から徒歩7分
阪神三宮駅から徒歩5分
【診療時間】 11:00〜21:00
エラボトックス注射の痛みとダウンタイム
(出典:ガーデンクリニック)
エラボトックス注射は、咬筋(こうきん)というエラの筋肉にボトックスを注入することで、筋肉を抑制して萎縮させ、エラを目立たせなくする方法です。
特に咬筋が発達している方により効果的とされ、エラがスッキリした小顔を手に入れることができます。
注入から1週間くらいで咬筋が動かなくなり、徐々に筋肉が萎縮していきます。
すぐに効果が得られませんが、周囲にバレることはないでしょう。
また、ボトックスは3ヶ月〜半年くらいで効果がなくなるため、再注入が必要です。
再注入は効果がなくなる頃が目安とされ、半年に1回のペースで5回〜6回繰り返し注入するのが理想的でしょう。
繰り返し注入することで咬筋を使わない癖がつき、半永久的に効果が持続するとされています。
痛み
注射針を指す時のチクっとした痛みと薬剤が体内に浸透していく時は痛みがあるようです。
また、注入前に患部を冷却するクリニックもあります。
冷却することで痛みを軽減することができ、血管が収縮するため、内出血も少なくなります。
クリニックやボトックスの種類にもよりますが、最小限の痛みで済むように工夫されています。
ダウンタイム
大まかな施術とは違うため、大きな腫れもなく、内出血もほとんどないようです。
施術も10〜15分程度の短時間で終わります。
しかし、血管を傷つけることで内出血することが稀にあります。
内出血がでた場合は1週間〜10日程で治まっていくでしょう。
内出血や腫れは医師の技術力が大きく関係してきます。
大まかな施術でなくてもダウンタイムはつきものです。
そのため、医師やクリニック選びは慎重に行いましょう。
エラボトックスの薬剤の種類
〇 ボトックスビスタ
〇 ゼオミン
〇 リジェノックス
〇 ニューロノックス
〇 ディスポート
エラボトックスに使われているボトックスは主にこの5種類です。
ボトックスとは、アラガン社の「ボトックスビスタ」という商品名のことで、正確にはボツリヌストキシン製剤といいます。
ボトックスビスタは日本の厚生労働省から認可を受けている薬剤で安全性が高いとされています。
注入後に薬剤が広がりにくいため、ピンポイントで狙った部位に効果を発揮するのが特徴です。
また、たんぱく質の含有量が少ないので抗体ができにくく、繰り返しの注入でも効果が落ちないとされています。
このことから、ボトックスビスタを採用している美容クリニックが殆どです。
ボトックスビスタ以外のボツリヌストキシン製剤は、アメリカのFDA(日本の厚生労働省にあたる)や韓国食品医薬品安全庁で認可を受けています。
ボトックスビスタと同等の効果を発揮できることが実証されていますが、ジェネリック医薬品のため、リーズナブルで治療を行うことができます。
しかし、種類にもよりますがボトックスビスタに比べて効果が弱く、注入時に痛みを感じやすいようです。
そのため、アラガン社のボトックスビスタは安全性が高く、効果的なボトックスを言えるでしょう。
エラボトックスする際はボトックスの種類のほか、クリニックや医師選びも重要です。